主婦にとっては毎日の課題の夕食のメニュー。
「今日の夕食は何にしようかな・・・」
独り言でも子供との相談でも、よく口にする言葉です。
英語ではこんな風に言います。
① ”What should I cook for dinner tonight”
(ワット シュド アイ クック フォー ディナー トゥナイト)
「今晩の夕食には何を料理するべきかしら」=「今晩の夕食には何を作ろうかな」
② ”What do we want for dinner tonight?”
(ワット ドゥ ウィ ウォント フォー ディナー トゥナイト)
「今夜の夕食は何が欲しいかな」=「今夜の夕食は何がいいかな」
③ ”What are we going to do for dinner tonight”
(ワット アー ウィ ゴーイング トゥ ドゥ フォー ディナー トゥナイト)
「今夜の夕食は何にしようか」「今夜の夕食はどうしようか」
①、② は夕食のメニューを考えているときや相談するときによく使います。
③ も①、② と同じような場面でも使いますが、「料理する」内容よりも
例えば外食にしようかなどといった、「夕食をどうするか」という事に重点をおいた
感じです。
あまり作る気がない時には、③で問いかけて見ると良いかも知れませんね!?
What should I cook for dinner? 今夜の夕食は何作ろう?
- コメントは受け付けていません。
この記事は1分で読めます