特に小さいお子さんがいる方はよーく分かると思いますが・・・
子供が静かで、おとなしく遊んでいるなぁ~と思うときは、大体何かイタズラを
している事が多いですよね。
そんなとき・・・
「なにやってるの~??」
と、一言。これを英語では・・・
”What are you doing?” (ワット アー ユウ ドゥイング)
「(あなた)なにをしてるの?」「なにやってるの?」
と言います。
もちろん、子供に向けてだけではなく、「何をしているの?」という時には
誰に対してでも使えます。
ついでに、イタズラをしていたのを発見して「何をしていたの?」
と問い詰めたいとき・・・
”What were you doing?” (ワット ワー ユウ ドゥイング)
「何をしていたの?」 「何やってたの?」
これも、もちろん子供に追求したいときだけでなく色々な場面で言います。
① ”What were you doing yesterday?”
「昨日は何をしてた?」
② ”What are you doing tomorrow?”
「明日は何をしている?」=「明日は何をするよていなの?」
①では、過去に起きたことに対しての質問。
②では、今時点よりも少し先(未来)を指しての質問。
なので、今が仮に朝として、今日の日中や今晩の予定を聞きたかったりするときにも
② で最後に ”・・・・today/tonight?” と変えて使います。
What are you doing? 何してるの?
- コメントは受け付けていません。
この記事は1分で読めます