何事も、待たされている時には時間の経過が遅いように思えることがありますね。
どのくらい待ったらいいのかなぁ・・って思いながら待つよりも、目安の時間が分かると
少し安心します。
そんなときの聞き方です。
① ”How long is the waiting?”
(ハウ ロング イズ ザ ウェイティング)
「待ち時間はどのくらいですか?」
レストランやアミューズメントパークなど、待つことが予想されてるときには
①のように聞いてみると良いでしょう。
② ”How long does it take?”
(ハウ ロング ダズ イット テイク)
「どのくらいの時間がかかりますか?」
例えば何かの修理にかかる時間とか、何かをするのに要する時間の長さを聞きたい
時には② のように言います。
① と ②、 どちらもどのくらいの時間かと聞く言い方だけど、’’time”=「時間」
という言葉は使わず、’’How long’’ =「どのくらいの長さ」と聞きます。
”How long’’ は、時間の長さだけではなく、物理的な「長さ」の意味でも使います。
例)’’How long is the rope?”
(ハウ ロング イズ ザ ロープ)
「ロープの長さはどのくらいですか?」
How long is the waiting? 待ち時間はどのくらい?
- コメントは受け付けていません。
この記事は1分で読めます