①「持っている」とか「ある」という意味の使い方
’’I have a pen’’ (アイ ハヴ ア ペン)
「ペン、持ってるよ」
中学校の教科書から出たようなフレーズ・・でも時々ペン持ってる?なんて聞かれるし。
②じゃぁ、そのペンを持ってるかどうか聞くときは?
’’Do you have a pen?” (ドゥー ユウ ハヴ ア ペン?)
「ペン持ってる?/ペンある?」
’’have’’ は他にも色々と使い方があるけど、文法用語の過去分詞?とか聞くと複雑に聞こえて
分かりにくいのは当たり前。
とりあえずは、’’have”=「持っている、ある」という認識でいいと思います。
お店やレストランで、欲しい品物があるか聞くときも、細かいことは気にせずに、
”Do you have xxx?”
「xxxはありますか?」
これで十分。
③物質的じゃなくて、時間とか気持ちが「ある、存在する」ような時も使います。
’’Have a nice day!’’ (ハヴ ア ナイス デイ!)
「良い日を過してね!」
’’I have a headache’’ (アイ ハヴ ア ヘッドエイク)
「頭が痛い/頭痛がある」
そのまま覚えて使いましょう!
簡単英会話 持ってる、ある!
- コメントは受け付けていません。
この記事は1分で読めます